【5月といえば】イベントや行事・花や食べ物など話題のタネまとめ


5月は「風薫る季節」なんて言いますよね。

5月になると春から初夏へ季節がうつり変わります。

そんな5月ですが、イベント、行事、花、食べ物など、どんなものがあるのでしょうか。

順番に紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク


5月のイベントや行事



4月の終わりからはじまるG・Wで5月のスタートはいつもお休みですというかたもいらっしゃるかもしれません。

5月は年間通してもとにかくイベントとお休みが多い月ですから、5月大好き~なんて方も結構いますよね!?

やっと半袖が着れて、夏に向けてのスタートという感じもします。

 

<憲法記念日・みどりの日・子どもの日>

G・Wの後半の3連休にもなる国民の休日ですね。

5月3日が憲法記念日、5月4日がみどりの日、5月5日が子どもの日です。

この3日間は、まさに日本全国どこにいっても混んでいるので意外にも家でゆっくりする方も少なくないのではないでしょうか?

 

<端午の節句(子どもの日)>

上にも子ども日として紹介しましたが、5月5日は端午の節句です。

おとこの子の成長を願うお祝いですね。

鯉のぼりをたてて鎧兜を飾り、しょうぶ湯に入ったりします。

 

そもそも端午の節句の意味や由来をご存知ですか?

ぜひせっかくなので、端午の節句の意味や兜の飾り方をチェックしておきましょう♪

 

<レゴの日>

同じく5月5日の子どもの日と、05でレゴとごろ合わせでレゴの日というものもあります。

5月のスタートは、子どもたちに関するものが多いですよね。

この日にちなんでレゴをプレゼント♪というのもいいかもしれません。

 

<アイスクリームの日>

1965年5月9日にアイスクリーム協会が制定しました。

横浜に日本で初めてできたアイスクリーム「あいすくりん」が製造・販売された日です。

アイスクリーム店でも何かキャンペーンがあるかもしれません。

 

<メイストームデー (5月の嵐の日)>

5月13日がメイストームデーだなんて、聞いたことありましたか?

バレンタインデーから88日目の5月13日は、「八十八夜の別れ霜」ということばに由来して、別れ話をするのに最適な日、してよい日とされています。

メイストリームということばも日本人がつくったようで、日本独自のイベントのようですよ。

 

<竹酔日>

こちらは旧暦の5月13日です。

竹を移植するときはこの日がよいとされています。

竹が酔っていて、移植に気づかないので、最適とされているそうです。

 

<母の日>

5月の第2日曜日です。

カーネーションを送るのが一番ポピュラーかもしれませんが、なにを送ろうか毎年悩むイベントです。

初めて母の日にお花をもらったとき、「もらう側になったんだな」としみじみ母になったのだと感じました。

 

母の日の関連記事をまとめました♪

母の日に祖母に喜ばれるプレゼント!70代や80代など年代別も

母の日の感謝を伝える手紙やカードの一言メッセージと文例まとめ

【母の日】おばあちゃんに送ると喜ばれる手作りプレゼント5選

母の日に贈るおすすめの花と選び方!カーネーション以外は?

母の日に義母へ贈る人気ギフト一覧とプレゼントにつけるメッセージ例

 

 

5月といえばこの花!



さて、初夏となった5月はどんな花が咲くのでしょうか。

続いては5月の花を紹介していきたいと思います。

初夏の5月はどんな花がわたしたちを楽しませてくれるのでしょうか。

 

<ミズバショウ(水芭蕉)>



「夏がくれば思い出す~」の「夏の思い出」の歌詞にも出てくるミズバショウです。

白い花と思いがちですが、それは花ではなく中心にある黄色いところが本当の花です。

 

<あやめ>



剣のかたちに似た葉がきちんとならんでいることろから、文目あやめ(筋道のこと)と名がついたそうです。

濃いむらさき色の花です。

ちょっとまぎらわしいのが、菖蒲と書いて「あやめ」とも「しょうぶ」とも読むところです。

花はまったくのべつものです。

また、あやめによく似ている花で「かきつばた」もあります。

 

<浜昼がお>



暖かくなってくると砂浜に咲く海浜植物です。

うすむらさき色の小さなあさがおのような花で、海の近くに住んでいるとこれを見るようになると初夏だなと感じます。

スポンサードリンク


5月といえばこの食べ物!



続いては食べ物の紹介です。

5月の代表的な食べ物にはどんなものがあるのでしょうか。

5月は端午の節句がありますので、それにちなんだ食べ物からまず紹介したいと思います。

 

<ちまき>

もともと中国で作られていたもので、日本には平安時代に伝わりました。

もち米やうるち米などをつかってお餅を三角にして、笹の葉などでまいてイグサでしばったものを言います。

ちまきは、台湾など東南アジアにも類似品があります。

 

<柏餅>

平たく丸めた上新粉のお餅にあんをはさんで、カシワやサルトリイバラの葉でまいた和菓子です。

ちまきやこの柏餅は、端午の節句に食べます。

 

<タケノコ>

はやい品種、地域のものは冬の12月ころからとれはじめますが、比較的安価でおいしい主婦にうれしいタケノコの旬は5月です。

タケノコは、地面に出るか出ないかのところを収穫するので、とっても時間勝負の収穫作業です。

タケノコも、同じように節句に食べることろもあります。

 

<カツオ>

カツオには、初カツオと戻りカツオがあり、5月は初カツオの方の旬です。

ちなみに戻りカツオは9月ころです。

カツオも端午の節句に「勝男」と書いて縁起をかつぎ、カツオのたたきなどを食べます。

 

<春キャベツ>

冬キャベツよりふんわりとして巻きがゆるく、中までうすいみどり色なのが特徴です。

葉がやわらかいので、サラダにもむいています。

春キャベツとアンチョビのパスタなど、この季節よく見かけますね。

その他にも、春から初夏に意向することで、出回る食べ物が増える時期ですね。

 

 

その他5月でイメージするものって?



最後に、お話しきれなかった5月でイメージするものを紹介したいと思います。

 

運動会

今は2期制になった関係などからも、5月に運動会を実施するところが増えましたね。

子どものころは運動会といえば、秋の運動会というイメージでしたが今はだいぶ変わっているようです。

ちなみに今運動会で替え歌応援歌がはやっているのを知っていますか?

替え歌応援歌にできそうな曲は【運動会】替え歌応援歌におすすめの曲をランキングで紹介!でまとめましたのでチェックしてみてください♪

また運動会に親が着ていくべき服装についても、この機会に知っておいてもいいかもしれません!

 

 

紫外線が強い!

5月の紫外線はかなりのものです。

運動会の応援にいって、かなり日焼けしてしまったこともありました。

もう日焼け対策の帽子などは購入されましたか?

ぜひ、日焼け対策を忘れずに運動会で子どもたちの応援に出かけて下さいね。

日焼け対策ができる帽子の選び方も記事にありますので読んでみてください!

 

 

自動車税の納付時期

そして、自動車税の納付時期は5月です。

「あ、忘れてたのがきたな」と納付書が届くと、毎年思います。

5月31日が納付期限ですので、忘れずに納付しましょう。

 

前月の○月といえば記事:【4月といえば】イベントや行事・花や食べ物など話題のタネまとめ

次月の○月といえば記事:【6月といえば】イベントや行事・花や食べ物など話題のタネまとめ

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

5月はG・Wもありますから、その後バタバタと仕事に追われてあっという間に終わってしまうというかたも多いかもしれません。

休んだ分、仕事しなくちゃですね。

またこの休み明けに五月病を発症してしまうかたもいると思います。

学生や新入社員が多いのでしょうか。

季節的にはエアコンもいらない、暑さ寒さのちょうどいい時期ですので、楽しいことをたくさんみつけて快適にすごしたいものですね。

スポンサードリンク