【9月といえば】イベントや行事・花や食べ物など話題のタネまとめ



残暑の残る9月。

秋とはいってもまだまだ暑い季節ですね。

風が少し涼しく感じたりはしますが、日中はまだまだ夏のような暑さです。

そんな9月ですが、イベントや行事、花や食べ物どういったものがあるでしょうか。

順番に紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク


9月のイベントや行事



9月といえば、「中秋の名月」「お月見」ということばがよく聞かれますね。

 

<十五夜>

旧暦の8月15日を十五夜、中秋の名月と言います。

秋の真ん中に出る満月のことをさし、現在の暦では9月7日~10月8日までに出る満月のことをそう呼びます。

お供えものをして、稲に見立てたススキをかざります。

もっともきれいに見える月を見ることと、豊作祈願や感謝をあらわすために行っていました。

子どものころ、月をみてうさぎの話やかぐや姫の話をしませんでしたか。

 

<防災の日>

9月1日です。

昭和35年に内閣が制定しました。

台風、高潮、津波、地震などの知識をふかめ、それらの災害に対する心構えを準備するためです。

避難訓練も、これに合わせておこなうところも多いですね。

 

<宝くじの日>

92とクジのごろ合わせから1967年から9月2日が宝くじの日と、みずほ銀行の宝くじ部が制定しました。

当たったらどうする?なに買う?という話は、誰でも一回はしたことありますよね。

 

<救急の日>

9月9日です。

こちらもごろ合わせで、厚生省と消防庁が1982年に制定しました。

子どもが産まれて以来、救急車は非常にお世話になっています。

 

<敬老の日>

昭和41年に制定された国民の休日で、9月15日とされていましたが、現在は9月の第3月曜日に変更になりました。

 

<秋分の日>

国民の休日のひとつで、9月23日です。

昼と夜の長さがほぼ同じだそうで、この日はご先祖さまをうやまい、忍ぶ日だそうです。

上の敬老の日と休日やみなさんの有給などを駆使して、シルバーウィークなるものを楽しんでいるかたも最近は多いようですね。

9月もいろいろと行事がありますね。

 

 

9月といえばこの花!



続いては、9月の代表的な花を紹介したいと思います。

残暑がきびしいとはいえ、暦のうえでは秋です。

秋はどんな花がわたしたちを楽しませてくれるのでしょうか。

 

<コスモス>



赤むらさき、ピンク、白、黄色、オレンジなどさまざまな色の種類があります。

なかには、黒むらさき色のチョコレートコスモスという品種があって、チョコレートの香りがするそうです。

 

<ヒガンバナ>



赤くてサイズもあり、遠くからも映える花です。

庭先などにも咲きますし、彼岸という名前からも秋を感じさせてくれる花だと思います。

 

<キンモクセイ>



黄色の花をつけます。

花の前をとおると、つい足を止め見上げてしまうほど香ってきます。

 

スポンサードリンク


9月といえばこの食べ物!



続いては食べ物の紹介です。

9月はどんなおいしいものが旬になるのでしょうか。

「食欲の秋」なんて言いますよね。

くれぐれも食べ過ぎには注意したいものです。

 

<新米>

「実りの秋」とはお米にあてたいことばですね。

稲の穂が実り、わたしたちのもとにおいしいお米が届けられます。

産地、銘柄ですこし日にちのずれはありますが、関東地方では9月になると新米がずらりと店頭に並びます。

新米という文字をみると、ちょっとウキウキします。

それに合わせて、おいしいものをいっぱい食べたいですね。

 

<サンマ>

この時期が一番脂ばのっていておいしい季節です。

8月末に北海道の東の海で水揚げされ、しだいに三陸沖へと下ってきます。

さんまも秋になると食べたくなる魚ですね。

 

<カツオ>

9月は戻りカツオの旬の季節です。

北から南へと下ってくるカツオのことを言います。

初カツオより、しっかり脂がのっていて、もっちりしているのが特徴です。

 

<梨>

品種によって旬にずれがあります。

幸水は7月と早い時期で、夏場に店頭にならびます。

9月の旬の品種は、豊水、二十世紀梨です。

梨は追熟できないので、すぐの出荷となる果物です。

 

 

 

その他9月でイメージするものって?



最後にここまででご紹介できなかったものを、お話したいと思います。

 

台風の時期

9月と言えば、台風上陸です。

台風シーズンは、8月くらいから本格的にはじまっていますが、9月になると日本列島に接近や上陸するものが増えます。

秋の長雨ともいいますので、台風などとかさなると、通勤通学にも大きな影響がでる季節です。

最近は、9月になっても30℃を超える日がつづいたりしますので、こういった気候の変化も台風に影響をあたえます。

 

秋のお彼岸

そしてもうひとつ、秋のお彼岸です。

「暑さ・寒さも彼岸まで」といいますね、このお彼岸ころになるとようやく暑かった夏の気温が落ち着いてくることが多いですね。

お彼岸は春と秋の年2回ありますが、秋のお彼岸は秋分の日を中日として前後3日をいいます。

お墓参りに出かけて、ご先祖さまを供養しましょう。

 

前月の○月といえば記事:【8月といえば】イベントや行事・花や食べ物など話題のタネまとめ

次月の○月といえば記事:【10月といえば】イベントや行事・花や食べ物など話題のタネまとめ

 

まとめ

いかがでしたか。

9月は夏から秋へと季節がうつりかわる月です。

おいしいものもたくさんある、うれしいようなちょっと困ったようなときですね。

夏場食欲がなかったかたも、この時期からはまた元気になると思いますので、秋のおいしいものさがしをしてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク