梅雨の終わりの大雨や最後のジメジメ感、梅雨が明けていよいよ暑さが本番になってくる季節、7月はそんな月ですね。
早くも暑さにまいってきたりもしますが、夏はイベントもたくさんありますし、楽しい季節です。
暑さが好きな方も苦手な方もいらっしゃると思いますが、
今回はそんな7月のイベントや行事、花や食べ物のことを知って、楽しんでみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
7月のイベントや行事
梅雨明けが各地で発表されると、海や山も本格的なシーズンになります。
7月のイベントや行事を順番に紹介していきたいと思います。
<海開き>
7月1日に行われます。「各地で海開きが行われました」など、ニュースでもとりあげられますよね。
沖縄など地域差はありますが、多くのところでこの時期に行われます。
<富士山山開き>
7月1日に山梨県側、7月10日に静岡県側というのが一般的です。富士山もようやくこの時期になると、登山ができるようになります。
山のみどりも美しくなる季節ですね。
<七夕>
7月7日は七夕。彦星と織姫が出会う一日。
色とりどりの短冊に願いを書き、笹につるします。
仙台や平塚の七夕祭りなども有名ですよね。
ちなみに七夕の短冊に書いた願いが叶う正しい書き方って、ご存知ですか?
ぜひ【七夕】願い事がかなう短冊の書き方!短冊の色の意味についてもでチェックしてみてくださいね♪
<海の日>
海の日ができた当初は、7月20日でしたが、現在は7月の第3月曜日へ変更されました。「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国家日本の繁栄を願う」という日だそうですが、こう書かれるとなんだか難しいですね。
日本は海に囲まれている国ですから、あたりまえにあるものに感謝するというのは、大切なことかもしれません。
<夏土用入り>
土用の丑の日にはウナギをたべる!ということは結構な方が知っているかもしれませんね。でもこの土用っていったい何か、ご存知でしょうか?
土用というのはいわば「次の季節へ移る前の調整期間」のようなもの。
ウナギの効果か、夏の土用というのは一般的になってきましたが春夏秋冬すべてにあるのがこの土用です。
夏土用は毎年7月19日~8月6日となっているので、7月のイベントとして数えられます。
<お中元>
今までお中元は東西の地方によって贈る時期が分かれていましたが近年はどの地域も7月初旬~中旬まで(土用の入りまで)に贈るようになってきています。毎年父の会社関係の方からゼリーがとどくのが子供のころ楽しみだった記憶があります。
お中元として贈るのを忘れてしまった場合は暑中お見舞いや残暑見舞いとして贈るのが一般的となっています。
<梅雨明け>
長かった梅雨も毎年7月の中旬までには明けます。洗濯ものに悩んだり、外でのレジャーが楽しめなかったつらい時期はおしまい。
7月に入ると、それこそパッと明るい印象になるのは私だけでしょうか?
<夏休みスタート>
日本全国、大体の学校は7月下旬から長いようで短い夏休みに突入します。この頃の子供たちってとにかくキラキラ、楽しい夏に向けてワクワクしているのが手に取るようにわかりますよね。
宿題や毎朝のラジオ体操など、やらなくてはいけない事をしながら楽しむのが学生のモットー!
まさに夏の始まりを感じるイベントですよね。
7月といえばこの花!
7月でイメージする花もたくさんありますね。
続いては、7月に咲く代表的な花を紹介していきたいと思います。
青い空に映える花の色がきれいですよね!
7月はどんな花が咲くのでしょうか。
<ひまわり>
「夏といえば」という花ですね。
直径が20~30㎝くらいあり、大輪で黄色い太陽のような花です。
一面にひまわりが咲くひまわり畑も人気のスポットになったりします。
個人的にはひまわりは8月というイメージがあったのですが、7月には咲き始めるんですね♪
<あさがお>
日本に夏を代表とする花のひとつで、青・紫・紺・ピンク・白などいろいろな花の色があります。
子どものころ、学校でもそだてませんでしたか。
夏休みになると、家に持ち帰って毎日お水をあげた思い出がほとんどの人にあるのではないでしょうか!?
<ほおずき>
白い花を咲かせるのですが、それよりも赤い灯ろうのような果実のほうが有名な花です。
浅草寺では、ほおずき市というイベントがおこなわれるそうです。
ほおずきってなんだか秋のイメージがありましたが、旬は7月なんですね。。これまた知りませんでした。
いかがですか。
7月はなじみ深い花が多いように感じます。
スポンサードリンク
7月といえばこの食べ物!
続いては食べ物ですが、これも大切ですね。
次は7月の代表的な食べ物を紹介したいと思います。
暑い時期になると、ちょっと食べるのがめんどうになったりします。
そんなときこと、季節の食べ物を楽しんで元気にいきたいですね。
<うなぎ>
「土用の丑の日」にうなぎを食べる習慣があります。この土用の丑の日は毎年変化するので、その年の土用の丑の日は7月何日になるのか調べておく必要がありそうですね。
うなぎに含まれる豊富な栄養で、これから来る暑い夏も元気にすごしましょうという意味も含まれています。
<あじ・いわし>
あじやいわしなどの青魚も旬をむかえます。比較的低価格で主婦にはうれしい魚ですが、青魚にも豊富な栄養が含まれています。
EPAやDHAはよく耳にしますね。
生活習慣病予防にも効果があります!
<桃・メロン>
桃やメロンといった果物も旬をむかえます。スーパーに入ると入口付近に果物コーナーがあったりするので、甘い香りにさそわれてついつい手にとってしまったり、子どもにおねだりされたりします。
旬のものというのは体によい成分が多く含まれていますので、意識して食べるのはとってもよいことですね。
その他7月でイメージするものって?
ここまでイベントや行事、花や食べ物を紹介してきましたが、まだまだあります。
ほかにも7月にイメージするもの合わせて紹介したいと思います。
テスト
学生はテストの月ですね。ここを乗り切って楽しい夏休みをむかえたいものです。
夏休み前の大きな山場ですので、ここはぜひ頑張らないといけません。
ボーナス
会社員の方は、うれしい夏のボーナスの時期です。6月末~7月上旬の会社が一番多いようですが、もらう本人もご家族もなにを買おうかな、夏の旅行に行きたいななどと考えると、とてもウキウキする月です。
祝日が返ってくる月!
また6月は祝日がなかったのに比べ7月は海の日や夏休みなど、少し頭も体も休まる月というイメージがあります。ぜひ1年の半分を走り切った自分にご褒美をあげてもいい月かもしれませんね。
前月の○○といえば記事:【6月といえば】イベント、行事、花、食べ物など話題のタネまとめ
次月の○○といえば記事:【8月といえば】イベントや行事・花や食べ物など話題のタネまとめ
まとめ
暑さが本格的になる7月です。旬のおいしいものをたくさん食べて、楽しいイベントに出かけてみてはいかがでしょうか。
日焼け対策や熱中症対策も忘れすに、外が楽しい季節なので思い切り楽しめるといいですね。
スポンサードリンク