皆さんは5月病というものをご存知でしょうか?
一度は聞いたことのある人も少なくないかと思います。
4月に入り新生活を送る人が増えてきていますよね。
実はその中に、5月病になってしまう人が潜んでいるのです。
これから新生活を送る人たちは知っておく必要があるかもしれません。
では、一体5月病とはどんなものなのでしょうか?
また、5月病とは未然に防げるものなでしょうか?
実はこの5月病というものは、普通の病気とは違うのです。
これからお話することをしっかりと理解して、新生活を送る手助けになれればと思います。
スポンサードリンク
5月病とは
5月病とは、
「新しく暮らす環境や生活を送る環境に自分自身が対応することができず、心に焦りができてストレスを感じ、うつ状態のように気持ちが落ち込んでしまうこと」
をまとめて呼ぶ名称です。
語源は大学生の新生活に起こりやすい現象ということから名付けられたようです。
5月病は大学生だけでなく、中学生や高校生、新入社員でもよく見られます。
5月病の文字には「病」の字が入っていますが、医学的な病名ではありません。
しかし、適応障害のひとつとされています。
5月病早期発見の利点
5月病の早期発見の利点と言えば、何と言っても日々の充実感です。
健康的で心に余裕のある人は新しい生活が楽しみで毎日が待ち遠しいと思っているはずです。
しかし、5月病になってしまうと気持ちが萎えてしまったり、気力がなくなってしまいます。
5月病は早期発見が大事なのです。(後ほど早期発見の方法を話しますね。)
早期発見で今後の新しい生活の成功へと繋がってきます。
他にも色々なことが上手くいくようになったり、心に余裕ができ充実した毎日が戻ってくるでしょうね。
ずっと気分が沈んだままって、結構つらいしそれこそ解決しよう!という気持ち自体が薄れてきてしまいそうです。
皆さんも是非、早期発見をして今後の楽しい生活を送りましょう。
スポンサードリンク
チェック方法
では早期発見につながるチェックを早速していきましょう。
以下の項目にいくつくらい、あなたは当てはまりますか?
・他人と会うのが嫌だと思う。もしくはドタキャンを繰り返す。
・ネガティブ思考で悩むことが多い。
・服装に関心がなくなる。
・通学の時間、学校の時間が近くなると体調不良を起こす。
・趣味に興味がなくなる。
・朝が嫌で遅刻、欠席が増える。
・あいさつ、お礼の言葉を言わなくなる。
・仕事で失敗、効率が悪くなった。
・睡眠不足
・いつも見ていた雑誌やテレビに興味がなくなった。
また、7個以上でなく5個~6個の場合でも5月病に発展してしまうかもしれません。
予防としてはストレスを解消していたり、睡眠時間の確保や規則正しい生活を送ることが挙げられます。
他にもスポーツをして体を動かす、自分の目標を立てるなど予防法はたくさんあります。
総じて大事なのはストレスを解消することです。
ストレスは心にかなりの負担になるので、新生活で溜め込んでしまうと5月病になりやすくなります。
あなたのストレス解消法はなんでしょうか。
今一度見直してみるといいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まずは簡単な自己診断から、はじめてみたいですね!
自分はならない!と思っていたら、案外なっていることも多い「5月病」。
新生活のスタートでつまづかず、いい一年の幕開けにしたいですね!
スポンサードリンク