そろそろ、卒業卒園シーズンですね。
最近では卒業卒園式後、お世話になった先生方を囲んで謝恩会をする光景がとても増えました。
昔からあったとは思うのですが、SNSの普及や少子化の為なのでしょうか?
子供に対しても先生方に対しても保護者の思い入れが変わってきたのかもしれません。
そこでもうすぐやってくる謝恩会でのオススメな出し物や余興についてまとめてみました。
スポンサードリンク
親子で楽しめる!謝恩会の余興やゲーム
謝恩会を進行する中であいさつの次にメインの内容、子供達にとってはお楽しみ一つですよね。
また堅苦しい式典の後は、大好きだった先生と一緒に遊んで帰りたいものです。
食事やおやつを楽しみながら、楽しい企画したいものです。
今回はそんな子供と楽しめる謝恩会での余興やゲームをいくつかご紹介します。
ぜひ使えそうなものをチョイスしていただいて、楽しい謝恩会にしてもらえたら嬉しいです!
1.幼稚園で習った歌を合唱
幼稚園で先生から習った曲を1曲から2曲くらい保護者も一緒に歌います。事前に先と打ち合わせしなければなりませんが、お母さんと一緒に歌うのは子供達にとって嬉しいものです。
2.スライドショー「誰だクイズ」
事前に集めた子供達の生まれたての写真をスライドにして「この子はだーれだ?」と答えさせるゲーム。面影のある子供、見たことのある顔?など会場は盛り上がると思います。
3.ビンゴ大会
ベタではありますが、景品はものでなくても特技を子供たちに披露させたり、歌を歌ってもらったり、ビンゴになったら何か考えておくパターンでいかがでしょうか?4.教えて!伝言ゲーム
幼児には難しい言葉は厳禁!保護者とは別々のチームにし、簡単な単語を伝えて行き、一番になったチームに手作りのメダルや景品を!
ちょっと必死に盛り上がるかもしれませんね。
5.ハンカチおとし
フルーツバスケットでも良いですが、こちらの方が誰でも簡単に参加できますし、保護者も経験があると思います。スポンサードリンク
余興に必須!謝恩会に適している曲は?
無音で会場を盛り上げることもあるかもしれませんが、やはりちょっと寂しくなりますよね!
最近ではどんなBGMを使うのでしょうか?
また、合唱などに向いている曲はどのような選曲をするのでしょうか?
実際に使われることの多い合唱の曲や、謝恩会の最中にBGMとして使える音楽を選んでみました。
<みんなで歌うなら>
1. おもいでのアルバム2. みんなともだち
3. ありがとうさよなら
4. たいせつなともだち
5. ありがとう
どれも聞いたことがあるのではないでしょうか?
別々の道に進む友達もいるでしょうし、最後にみんなで歌を歌っておわかれをするのもいいかもしれませんね!
<BGMにするなら>
次に謝恩会の余興などの最中にバックで流せるBGMを選んでみました。どれも卒業や旅立ち、またはありがとうという気持ちが伝わる曲なので卒業・卒園式の謝恩会にはピッタリかとおもいます!
1. ありがとう(いきものががり)
2. 世界に一つだけの花(SMAP)
3. 旅立ちの日に(川嶋あい)
4. 空も飛べるはず(スピッツ)
5. 長い間(kiroro)
6. STORY(AI)
7. またあえる日まで(ゆず)
8. 思い出がいっぱい(H2O)
9. 3月9日(レミオロメン)
10. エール(コブクロ)
いかがでしょうか?2. 世界に一つだけの花(SMAP)
3. 旅立ちの日に(川嶋あい)
4. 空も飛べるはず(スピッツ)
5. 長い間(kiroro)
6. STORY(AI)
7. またあえる日まで(ゆず)
8. 思い出がいっぱい(H2O)
9. 3月9日(レミオロメン)
10. エール(コブクロ)
使えそうな曲はあったでしょうか、有名な曲ばかりなので大人も口ずさめて楽しくなればいいなと思います!
「先生ありがとう」のお礼の品は?
謝恩会の締めにもあたる、先生に感謝の言葉を述べたり、花束を渡すシーンです。
これも余興の中には必ず入れたい締めくくりですよね。
まずは、子供達から代表を一人立てたいですね。大好きな先生に「ありがとう」と伝えてもらいましょう。
そして、保護者から感謝の言葉とプレゼント又は花束をお渡ししてください。
プレゼントは子供達一人一人の手作り品(お手紙、絵)が最も喜ばれるといわれています。
保護者からの花束は、会費の中から予算を立てて必ずしてほしいです。
まとめ
いかがでしたか?どの会場でもこの方法なら、余興やゲームを親子で楽しんでいただけそうでしょうか?卒園式はちょっと寂しいけれど、謝恩会は楽しい思い出にしてあげたいですよね。
何年か経って子供達が大人になったとき、親が子供にできる思い出話の一つになればよいかなと思っています。
スポンサードリンク